どうも、('A`)です。
ちょっと色々作業が立て込んでいるので、短めの日記となります。お許しを。
えーと、昨日i7サーバが帰ってきた事をご報告しましたが、ちょっと問題が見つかって。
メモリが足りなくなっていました。前は9GBだったのですが、dmesgを見ると6GBになってて。
途中までインストールを進めていましたが、一旦ストップです。今米国データセンターの
スタッフに調べてもらっています。
メモリ自体はソケットにちゃんと刺さっていて、規格もあっています。なので、
マザーボード上のソケットがちゃんと動いていないのか、あるいは刺さっているメモリが
うまく動いていないのか・・・いずれにしても詳しく調べてもらわなきゃ。
(もしかすると明日にもPolywellに旅立つかも)
で、前回の日記で追記した通り、本家サイトからFreeBSD 8.0-BETA3が公開されました。
ISOイメージをダウンロードして早速社内サーバにインストールしてみました。
結論・・・RC版が出るまで待とうかな、と。
どうしてか、と言いますと、カーネル再構築とかworldの再構築は問題なくいきます。
でもね、ports(ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/amd64/packages-8-current/)に収録
されているパッケージをインストールしてもエラーが出て、場合によっては動かないなんて事も
発生しそうなのです。
例えば、perlをpkg_addで入れようとすると、「共通ライブラリが見つからないよ!」と
文句を言ってきます。
(力技でリンク貼ってしまうという手もありますが・・・数が多くなったら手間ですし、
本来の解決方法でもないので。)
パッケージを動かした時にライブラリが無いよーのエラーが出まくりになるかも・・・
pkg_add ftp://ftp4.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/amd64/packages-8-current/Latest/perl.tbz
Fetching
ftp://ftp4.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/amd64/packages-8-current/Latest/perl.tbz...
Done.
Removing stale symlinks from /usr/bin...
Skipping /usr/bin/perl
Skipping /usr/bin/perl5
Done.
Creating various symlinks in /usr/bin...
Symlinking /usr/local/bin/perl5.8.9 to /usr/bin/perl
Symlinking /usr/local/bin/perl5.8.9 to /usr/bin/perl5
Done.
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libcrypt.so.4" not found, required by "perl"
いつもお世話になっている後藤さんのサイトを見ると
BETA3へのアップデート方法が解説されていましたので、社内サーバで試してみましたが、
('A`)の作っているサーバは独特の方法で作っているので、ここで紹介されている方法では
うまくアップデートできませんでした。
ライブラリ関係がまだちゃんとなっていない状況で急いでBETA3を試してもしょうがないかなあ、と
感じていたりします。むしろRC版を待ってみるのも一つの手かもしれません。
(来月には出るみたいだし。)
それではまた。
|