本日2回目の更新です。
第150日目の日記も、わたくし( ,_ノ` )が筆を取らせていただく事になりました。
('A`)さんの日記を楽しみにしていた方ごめんなさい。
さてさて、今回のテーマ「重くなったgimpoはSSDを使うと軽くなるのか」について
gimpoでご利用いただくSSDサーバーのスペックが決定しました!
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550
MEM:8 GB
HDD:2 x X25-M Solid-State Drive 80GB SATA-2 2.5
(INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610 SSD)
NIC:Intel PRO 1000 NetWork Connection (100Mbps)
|
あれ?
さっきの日記で公開していたスペックと違うじゃん。
正解です。
1時間前の話…
( ,_ノ` ):今回のテストで使用するSSDサーバーの案が出来ました!
天の声:おー、どれどれ♪
( ,_ノ` ):おススメのサーバーはコレです!
つ [Intel i7-930, メモリ 12GB, 2 x Intel X25-E SSD 64GB]
天の声:ダメじゃん♪
( ,_ノ` ):あぅ。
|
そりゃそうです。
今回のテーマは「重くなったgimpoはSSDを使うと軽くなるのか」です。
なので、CPUやメモリなど、他のハードウェアまで新しくしてしまったら、
それが果たして SSD の効果で軽くなったのかどうか観測する事が出来ません。
言われて初めて気が付くダメなヤツです…。
と言うわけで、SSDを搭載した「A-Tigerサーバー」が必要となったわけですが、
SSDって単体で注文しても結構な値段がするんですよね。
ココだけの話、SLC型のDDS1本で、T-Bananaサーバーを1台余裕で
買えちゃったりするわけで、もしそんな高い物を買ってA-Tigerに搭載できない
なんて事になったらどうしようとドキドキしていたら、
root弟(´・ω・`):昨年作ったSSD搭載のA-Tigerサーバーがあるので使えますよ。
|
という力強いお言葉が。
さらに、既にそのサーバーにFreeBSD 7.0R(amd64)をインストールして動作チェックを
行っている最中で、こちらのサーバーをいつでも出せる状態との事。
天の声:よし、じゃあそのサーバーをgimpoで使う事にしよう。
gimpoと同じ環境でサーバーをセットアップしてね♪
|
と言うわけで、gimpoでご利用いただくSSDサーバーのスペックが上記に決定しました。
SSD搭載「A-Tigerサーバー」の完成予定は4月27日(火)です。
サーバー開発の様子は('A`)さんの日記更新(第151日目)をお待ちください。
|